千歳サーモンパーク道の駅、インデアン水車、サケのふるさと千歳水族館の観光ガイドです。小樽〜札幌〜支笏湖〜千歳〜新千歳空港観光ジャンボタクシー山崎の観光コースす。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
インディアン水車(アメリカのインディアンがサケ捕獲のため使ってた)で知られるサケのふるさと館は、「道の駅サーモンパーク千歳」の 中にあります。サケは 毎年8月の盆を過ぎた頃から、翌年の1月位まで産卵のため、生まれた川に戻って来ます。インディアン 水車では、このサケの遡上を橋の上から眺めることができます。 ふるさと館は、入館料¥800円、9:00〜17:00まで。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
黒く見えるのが サケです。ふるさと館では、大きなガラス張りで川の中を見ることができます。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
インディアン水車サケ捕獲場。ここは、橋の上から眺めることができます。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
道の駅サーモンパークがリニューアルされました。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
観光タクシーの御予約、お問い合わせは、
小樽観光個人タクシー山崎まで お願い致します
〒047−0151 北海道小樽市朝里3−1−14
自宅電話、FAX (0134)52−1831
携帯電話 090−2877−1853
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
トップページへ
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
登別、支笏湖観光地図のページへ
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
サケのふるさと千歳水族館
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ノーザンホースパーク
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
プロフィール
|
北海道観光コースと料金
|
小樽市内観光タクシー料金
|
北海道の各スキー場
|
北海道の義経と弁慶の伝説
|
北海道遺産の旅
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
北海道のおいしい物
|
リンク
|
小樽市内観光
|
積丹半島の観光
|
追分ソーランラインの観光
|
洞爺湖周辺の観光
| 登別、支笏湖周辺の観光 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ニセコ、羊蹄山観光
|
富良野、美瑛、旭岳観光
|
札幌市内観光
| 日本最北端への旅 |
旭山動物園へ行こう!
| 函館観光コース | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
知床、摩周湖の観光 |